みやしろブログ

昼食は焼きそば!

焼きそば

 

机の配置をいつもとは違う並べ方にして、焼きそばパーティー 😆 

おかわり

おかわりもできます 😳 

 

このクラスは子どもたちの希望で男子と女子、別のテーブルに!

男子

 

女子

楽しそうに会話も弾んでいました 😉 


降園時間後、先生たちは心肺蘇生とAED(自動体外式除細動器)研修!

研修

 

 

≪実技の流れ≫

① 肩をたたいて意識の確認 

  「聞こえてますか?」「大丈夫ですか?」

② 助けを呼ぶ

  「119番を!」「AEDを持ってきてください!」

③ 呼吸の確認

  胸と腹部の動きを見て、呼吸の確認をします(10秒以内)

④ 30回の胸骨圧迫

  胸が5cm以上沈む程度の強さで、1分間に100回以上のテンポで押します(2人1組になり、交替で)

 心臓マッサージ

子どもの場合は片手で

子ども

 

⑤ AEDで電気ショック

  AEDが心電図を調べ、電気ショックが必要か判断する

 AED

⑥ 救急隊が到着するまで救命処置を続ける。

keep

 

学び多き研修となりました  💡 

AEDは本館玄関の神棚付近に設置しております。

 



新着記事

記事カテゴリー

過去の記事